日章学園中学校の教育コンセプト
確かな授業の確立
分かる授業の実践で、基礎的・基本的事項の定着から指導内容の精選・重点化と個に応じた指導の工夫を行っています。
個別指導
授業中理解できなかったところや疑問点があれば、部活動前や休養日に個別指導のできる体制を整えています。
生徒指導の充実
基本的な生活習慣の育成のためのきめ細かい指導とともに、カウンセリングマインドに基づく個を否定しない指導態勢を確立していきます。
心の教育の充実
「ウエルカム活動」を通じて、気持ちのよいあいさつと、静心清掃を推進し、豊かな心を育成しています。
教職員の資質の向上
研修等を通した資質の向上と指導力の育成のため、校内研修の充実と指導方法の研究をすすめ、授業評価による指導方法の工夫改善を行っています。
カリキュラム
※1年生/A日課:50分授業の場合

授業終了後、清掃、帰りの会を行って
部活動を行います。
学校の教育の特色
登校時刻に余裕を持たせる
登校時刻を日章学園高校と同じく8時40分としており、余裕を持たせてあります。このため、遠距離からの通学生については、スクールバスの利用も可能です。
学力の定着を図る
標準授業時数である週29時間の授業に加えて、学力の定着を図るための時間を設定し週30時間の授業となっています。また、各種検定試験にも挑戦しています。
高校と連携した教育活動を推進する
学校行事を合同で実施したり高校の先生方による授業を行ったりすることで、高校の雰囲気を体験できるとともに情報を知ることができます。このことは、進路選択の大きな力になります。
部活動の充実
昼食・休憩時間の工夫により授業終了時刻が早目になっています。このため、部活動の時間を十分に確保することができます。また、中学生としての部活動終了後も、高校での部活動にすぐに対応できるような体力・技能の向上に努める活動を行っています。